2020年09月23日 自閉症の気付き〜1歳半検診23、24 どんどん追い詰められていきます。まだまだ、助けは来ません。尋常では無いほど泣くので、人の目が凄かったです。早く泣き止ませればいいのに、と思われていたのかもしれません。にほんブログ村にほんブログ村発達障がい児育児ランキング自閉症児育児ランキング
2020年09月23日 自閉症の気付き〜1歳半検診21、22 そろそろ2歳半になりますが、一度も機嫌良く乗ってくれませんでした。乗ってくれたとしても、乗っている間、ずっと泣き続けます。こういったカートや、ベビーシートが嫌いな子もいるでしょうが、少し泣けば落ち着くと思うんです。でも、ももはずっと泣き続けるので、乗せられません。トイレのチャイルドシートや、スーパーのチャイルドカートやベビーカートは、退けぞって嫌がります。2歳になってから、車のチャイルドシートは落ち着いて乗れるようになりました。発達障がい児育児ランキング自閉症児育児ランキングにほんブログ村にほんブログ村
2020年09月06日 自閉症の気付き〜1歳半検診13、14 健常児の子でも、言葉が遅い子もいます。また、表出性言語障害という、言語障害もあります。これは、自閉症などの、コミュニケーション能力、こだわり、感覚の凸凹などが、一切無いのに、言語能力のみ遅れる障害の事です。表出性言語障害の50~80%の子供は、学齢期に達するまでに、通常通りの水準の言語機能を身につけるそうです。以下から引用させていただきました。https://www.e-heartclinic.com/kokoro-info/special/speech_2.html発達障がい児育児ランキング自閉症児育児ランキングにほんブログ村にほんブログ村